070-3778-3838
LINE
Facebook
Instagram
GoogleMap

shileについて

食物繊維と髪♪♪

食物繊維の種類って知ってますか??

・不溶性食物繊維

・水溶性食物繊維

・発酵性食物繊維

の3つがあります。

今回は発酵性食物繊維の話しです(^.^)

発酵した食物繊維は善玉菌の餌になり短鎖脂肪酸を作り出します。

短鎖脂肪酸の役割は上皮細胞の増殖や粘液の分泌を促し、腸粘膜のバリア機能を高めたり、水やミネラルの吸収を促進する働きがあります。

腸内細菌のバランスは短鎖脂肪酸に大きくかかわり、腸内環境が悪くなると、セロトニンも不安定になります(*_*;

セロトニンは幸福ホルモンと言われ、ストレス解消や精神の安定にもかかわってきます。

発酵性食物繊維が不足すると、短鎖脂肪酸がつくられにくく、腸内環境が乱れてしまい、髪の毛に必要なミネラルも吸収がしにくくなり、精神的にも乱れるので、ストレスがかかり髪の毛に影響がでる場合もあります(-_-;)

発酵性食物繊維は大豆や海藻(海苔、ワカメ、昆布)に多く含まれています♪意識して摂ってもらえるといいと思います!!

髪の毛には食物繊維も必要です( `ー´)ノ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

代表プロフィール
shile 松永崚

shile(シャイル)の松永です。

以前の会社で7年間勤め、2020年に可部で理容室を開店いたしました。

髪を切る。髪を洗う。顔を剃る。の当たり前の理容室だけでなく、髪を生やす体の中からキレイになり、ヘアスタイルを含めてトータルをキレイにしていきましょう。



LINE公式アカウント フェイスブック インスタグラム
最近の記事
  1. 奥さんや彼女に「カッコよくなったね」と言わせる秘訣

  2. 自分磨きは男のマナー!30代・40代からの爽やか変身法

  3. 婚活成功の第一歩は“清潔感”から

  4. 「日焼けのあと、何もしてない…」それ、肌が泣いてます。

  5. 「最近、抜け毛が増えてきた気がする…」 気のせいじゃないかもしれません。今、動き出しませんか?